[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() |
'07/11/03(土)~'07/12/19(水) 95代目top画像 |
![]() |
'07/11/03(土)~'07/12/19(水) 95代目top画像 |
![]() |
'07/11/03(土)~'07/12/19(水) 95代目top画像 |
大橋所轄時代から等々力線を使っていた私からしてみると、ノンステップ車そのものに物凄い違和感を感じるわけですが、 元大橋の最後の生き証人S 1425の除籍により、大橋所轄の面影が全く無くなってしまい、 「もうこの路線は、あの時とは違うんだ・・・」と、時間の経過を改めて痛感させられました・・・。 |
![]() |
'07/10/20(土)~'07/11/03(土) 94代目top画像 |
|
![]() |
'07/10/20(土)~'07/11/03(土) 94代目top画像 |
![]() |
'07/10/20(土)~'07/11/03(土) 94代目top画像 |
ちなみに、この2つの画像はほぼ連続して撮ったもので、渋谷駅では縦並びが実現したものと思われます。 |
![]() |
'07/10/14(日)~'07/10/15(月) 93代目top画像 |
|
![]() |
'07/10/15(月)~'07/10/16(火) 93代目top画像 |
この日、昼間は松陰線に、夕方からは成城線に充当し、世田谷通りを駆け抜けました。 特に、成城線への充当は久々に見かけたので、感傷深いものがあります。
※補足※ |
![]() |
'07/10/16(火)~'07/10/17(水) 93代目top画像 |
過疎路線に追いやられてしまった感が否めないのですが、 それでも老体に鞭を打って活躍し続けるその姿は、まさに威風堂々と言えるでしょう。 |
![]() |
'07/10/17(水)~'07/10/18(木) 93代目top画像 |
営業所内で夜をすごすのも今日が最後かと思われます。 |
![]() |
'07/10/18(木)~'07/10/19(金) 93代目top画像 |
|
![]() |
'07/10/19(金)~'07/10/20(土) 93代目top画像 |
|
![]() |
'07/09/28(金)~'07/10/14(日) 92代目top画像 |
![]() |
'07/09/28(金)~'07/10/14(日) 92代目top画像 |
この2台は、ヘッドライトが左右一つずつ配されており、縦に二つずつ配しているいすゞ車との差別化を図っております。 それにしてもこのフェイス・・・、見慣れるまでに時間がかかりそうですね。 個人的には「メーカーとしての特色」を出しているという意味合いでは この「一つ目ライト」は気に入っているのですが、皆さんは如何でしょうか? 画像を見てもお分かりのとおり、路線デビューを果たした9月28日は2台とも三宿線に充当されていました。
~お詫び~ |
![]() |
'07/09/01(土)~'07/09/28(金) 91代目top画像 |
![]() |
'07/09/01(土)~'07/09/28(金) 91代目top画像 |
![]() |
'07/09/01(土)~'07/09/28(金) 91代目top画像 |
置き換えの早さにただただ驚かされるばかりであります。 この夏生き延びたT 1401も、今はなき大橋営業所の生き証人なのですが、 既に同僚の3台は先に旅立ってしまい、孤軍状態に陥っています。 残されたこの1台も、そう老い先長いとはとても思えません。 前々からしつこく言っていることではありますが、今目の前にある当たり前の光景こそ、大事に記録しておきたいものですね。 |