
|
1枚目:東急バス SI 609 ('14/03/29 大森操車所)
'14/03/31(月)〜 No.170
|
環七線の入出庫の運行形態の見直し(回送入出庫化)に伴い、
2014年3月31日を以って消滅となる、森91(環七線)の野沢交番前経由下馬営業所行きに充当されるSI 609です。
|

|
1枚目:東急バス SI 325 ('14/01/31 駒沢公園)
'14/03/15(土)〜 No.169
|
東急バス最後のブルーリボンシティノンステップバスとして活躍してきた、SI 325です。
この日の運用が最終運用となってしまったようでして、
撮影翌日に増便改正される恵32(えびす線)の晴れの日を迎える事ができなかったのが少し心残りといったところでしょうか。
|

|
1枚目:東急バス T 480 ('14/02/08 三軒茶屋)
'14/02/08(日)〜 No.168
|
東京大手町で積雪27cmを観測した2014年2月8日、渋24(成城線)に充当したT 480です。
どんな天候の日も、いつもと変わらぬようにやってくる路線バスに、「ありがとう」と言いたくなりますね。
|

|
1枚目:東急バス 480 ('14/01/26 弦巻営業所)
'14/01/27(月)〜 No.167
|

|
2枚目:東急バス 480 ('14/01/26 弦巻営業所)
'14/01/27(月)〜 No.167
|
東急バス弦巻営業所にやってきた元新羽営業所所属の480(撮影当時)です。
この撮影の翌日、正式にT 480として再登録され、
2007年10月〜2008年2月に在籍したT 1487以来、およそ6年ぶりの三菱ふそう一般路線車配置復活となりました。
|

|
1枚目:東急バス T 365 ('13/07/18 祖師ヶ谷大蔵駅)
'13/12/12(木)〜 No.166
|
今年度に入って、S 363やSI 367といった驚きの転属が発生するようになった300番代エルガミオの内の一台、T 365です。
車体再生前までは5代目TOQ-BOX(単一広告指定車両)として活躍していましたが、
車体再生後はノンステップバス塗装に塗り直された為、その面影を伺い知ることはできません。
同じ300番代で大量に在籍している日野レインボーには除籍車両が出始める一方、
この300番代エルガミオには今の所一台も除籍が出ていません。
来年度まで生きのこることが出来るのか、それとも今年度内で置き換えが始まってしまうのか、気になるところです。
2014年1月27日追記
先述にて、300番代エルガミオには除籍が出ていないと記しましたが、
2013年11月頃にS 363が除籍になっていることを、つい先日、2014年1月中旬頃に把握致しました。
結果として、誤報となってしまいましたことをお詫び申し上げます。申し訳ございません。
|